東急ルートでANAのマイルを貯める方法をプロの陸マイラーが解説!

この記事は約 6 分で読めます。

東急ルートって何?どうやってANAのマイルを貯めるの?
本記事ではこのような疑問に答えていきます。
東急ルートとは、ポイントサイトでたくさん貯めたポイントを効率よくANAのマイルに交換するためのルートのことです。
東急ルートのメリットをまとめますね。
- ポイントからANAマイルのレートが75%と高い(他は50%以下)
- 移行できるポイントの上限がない!
- ポイントからANAマイルまで最短で3週間くらい
東急ルートとは?

東急ルートとは、ポイントがめっちゃ貯まるポイントサイトで稼いだポイントを東急ポイントを経由して還元率をできるだけ維持しながらANAのマイルに交換するルートのことです。
図解を上記にまとめておきました。
手順について簡単にまとめておきますね。
- ハピタスなどのポイントサイトでめっちゃポイントを貯める
- 貯めたポイントをドットマネーに交換する
- ドットマネーから東急ポイントに交換する
- 東急ポイントからANAマイルに交換する
東急ルートを使うための条件は?

東急ルートを使うためには、ANAカードの「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」を作る必要があります。
年会費が2,000円かかるのですが裏技を使えば年会費800円で持つことができます。
その裏技についてはまた別記事で解説しますね。
とりあえず東急ルートを使うには、このカードが必要です。
このカードを持つことで東急ポイントを使うことができ、ANAマイルに75%の還元率で交換することができます。
ANAと提携していない東急カードだと、還元率が50%になってしまうので注意が必要です。
ドットマネーに交換できるポイントサイトはどこ?
ポイントサイトはたくさんあるのですが、気を付けるのはドットマネーに交換できるかどうかです。
ドットマネーに交換できるポイントサイトのメインどころはこちらです。
- ハピタス
- モッピー
- ポイントインカム
- ゲットマネー
- すぐたま
- げん玉
- ちょびリッチ
ポイントサイトからドットマネーに交換できるのは2021年3月現在では、44件あります。
初心者はハピタスを使っておけば間違いないですよ。

ドットマネーから東急ポイントへの交換方法

ドットマネーにポイントが貯まったら、東急ポイントに交換します。
2019年の6月から交換できるようになったみたいです。
それまではこの東急ルートはなかったんですね。
デメリットとしては、ドットマネーから東急ポイントに交換できるポイント数が月に10万ポイントということですが、初心者のうちはそんなにポイント貯まらないのでそんなに心配しなくていいですね。
あとは、交換する日が上旬なのか下旬なのかによって交換スケジュールが代わります。
15日に交換すると、その月の月末までには交換されるので早くても2週間はかかるみたいですね。
東急ポイントからANAマイルに交換する方法

東急ポイントからマイルには上記のような画面から交換を進めていきます。
東急ポイントを使うためには「東急ベルID」を発行する必要があります。
https://ssl.topcard.co.jp/member/ana/

IDの登録をします。

登録完了画面はこんな感じです。
次を押すとこんな画面がでてきます。

東急ポイント番号はハガキで送らてきます。
ハガキに書かれている番号を入力すると登録完了です。
登録が完了すると以下のようにログインすることができます。
ドットマネーから交換してどのように貯めていくのか随時更新していきますね。

東急線に乗る人は東急ポイントが貯まる
東急ポイントは電車に乗っても貯めることができます。
たぶんこれが本来の貯め方なんでしょうね。笑

登録が終わるとこんな画面が表示されます。

最初の登録が面倒ですが、1回登録してしまえばあとは繰り返しこの東急ルートでANAマイルを貯めていくことができます。
是非皆さんも試してみてください。
それではまた。